今年を締めくくる、車いすサッカー大会で優勝\(^o^)/
「第11回ボッチャ大会」翌日の出来事ですが、日ごろ私たちが練習している施設の体育館で車いすサッカー大会が開催されました。今大会は、ゴールキーパーを含め5人で試合します。
そのうち3人は、ハンディキャップ・プレイヤーであることというのが今大会のルールです。
両チーム合わせたプレイヤー10人中/6人のハンディキャッププレイヤーが試合中、コートにいる必要があります。
試合時間ですが、前半8分、後半8分。
ご覧の5チームで総当たり戦を行い、その成績で順位を決定!!。

1チームあたり4試合
大会の第一試合で、私たちの同門対決に

メンバーが成長した現在では境目が無くなりましたが、当初はaboutメンバーの保護者チームとして結成したのがADULTです。
そんなこんなで試合は進み、午前中の途中結果がこちらの画像です。

午後の試合:ミラクル(首里きらめき所属)との対戦

そのうち3人は、ハンディキャップ・プレイヤーであることというのが今大会のルールです。
両チーム合わせたプレイヤー10人中/6人のハンディキャッププレイヤーが試合中、コートにいる必要があります。
試合時間ですが、前半8分、後半8分。
ご覧の5チームで総当たり戦を行い、その成績で順位を決定!!。
1チームあたり4試合
大会の第一試合で、私たちの同門対決に
メンバーが成長した現在では境目が無くなりましたが、当初はaboutメンバーの保護者チームとして結成したのがADULTです。
そんなこんなで試合は進み、午前中の途中結果がこちらの画像です。
午後の試合:ミラクル(首里きらめき所属)との対戦
サイズが大きいままの写真を順次、フェイスブックでアップロードしますのでお楽しみに♪

ツイッターとフェイスブックは連動させておりますので、どちらかのタイムラインを注目して下さい。
FACEBOOK / TWITTER(@okinawaabout)
Google+
インターネットで「手動車いすサッカー」検索
閉会式:

ADULTは準優勝でした

私たちが一位と二位独占ですから、とても嬉しい成績で締めくくることができました!
合同で、お決まりの記念撮影

皆さん、お疲れ様でした。
また来年、お会いしましょう。(ヾ(´・ω・`)
当クラブの活動における
月ごとの予定を知らせる「about通信」が欲しい人は
メールをお願いします。(・∀・)
県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
Email
okinawaabout@gmail.com
私たちは、沖縄県車いすサッカー協会とともに、競技の普及啓発および発展を目指します!
投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)


ツイッターとフェイスブックは連動させておりますので、どちらかのタイムラインを注目して下さい。
FACEBOOK / TWITTER(@okinawaabout)
Google+
インターネットで「手動車いすサッカー」検索
閉会式:
ADULTは準優勝でした

私たちが一位と二位独占ですから、とても嬉しい成績で締めくくることができました!
合同で、お決まりの記念撮影

皆さん、お疲れ様でした。
また来年、お会いしましょう。(ヾ(´・ω・`)
当クラブの活動における
月ごとの予定を知らせる「about通信」が欲しい人は
メールをお願いします。(・∀・)
県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
okinawaabout@gmail.com
私たちは、沖縄県車いすサッカー協会とともに、競技の普及啓発および発展を目指します!
投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)
参加チーム(5)
about
ADULT
クランクス
ミラクルA
ミラクルB
about
ADULT
クランクス
ミラクルA
ミラクルB