卓球バレー大会に参加しました。
厳しい暑さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
昨日、卓球バレー大会に参加してきました!(^_^)/
卓球バレーとは、卓球台を6人で囲んで行う競技です。

前に2人、左横に2人、右横に2人。
ご覧のとおり、長方形のベニヤ板をラケットに使います。
ネットの下を通さないといけません。

ネットの上を超えないように優しく叩いて転がそうとするのですが、慣れてくるとスピードも速くなり見応えもありますよ。
車いすが二台並ぶと、このような状態に・・。^^;

ラケットをにぎるとき、斜めにするのがコツなのですが。


ついつい、ピンポンボールを浮かしちゃうんです。(^u^;)
あるあるってやつですわ。
賞品を狙って頑張りましたが、参加者の皆さんがとても上手くてGETならず。
でも、メンバーで楽しませてもらいました。)^o^(

ゆうやくんは、ラケットを手で持つことが難しいので、ラケットを腕に巻きつけてプレイしました。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。
読者の皆さんへ、
体調崩さないように、くれぐれもお気お付け下さいね。
卓球バレーについて、詳しく紹介しているページを発見しました。
日本ブログ村のランキングに、ひっそりとエントリーしています。
※ぽちっと応援してもらえるなら、こちらからクリック。
~~~
インフォメーション
県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
Email
okinawaabout@gmail.com
我々は、沖縄県車いすサッカー協会の活動にも協力します。
投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)
昨日、卓球バレー大会に参加してきました!(^_^)/
卓球バレーとは、卓球台を6人で囲んで行う競技です。
前に2人、左横に2人、右横に2人。
ご覧のとおり、長方形のベニヤ板をラケットに使います。
ネットの下を通さないといけません。
ネットの上を超えないように優しく叩いて転がそうとするのですが、慣れてくるとスピードも速くなり見応えもありますよ。

車いすが二台並ぶと、このような状態に・・。^^;
ラケットをにぎるとき、斜めにするのがコツなのですが。
ついつい、ピンポンボールを浮かしちゃうんです。(^u^;)
あるあるってやつですわ。
賞品を狙って頑張りましたが、参加者の皆さんがとても上手くてGETならず。
でも、メンバーで楽しませてもらいました。)^o^(

ゆうやくんは、ラケットを手で持つことが難しいので、ラケットを腕に巻きつけてプレイしました。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。
読者の皆さんへ、
体調崩さないように、くれぐれもお気お付け下さいね。
卓球バレーについて、詳しく紹介しているページを発見しました。

日本ブログ村のランキングに、ひっそりとエントリーしています。
※ぽちっと応援してもらえるなら、こちらからクリック。

~~~
インフォメーション
県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
okinawaabout@gmail.com
我々は、沖縄県車いすサッカー協会の活動にも協力します。
投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)
関連キーワード☆☆
ごろ卓球
リンクを参照。↓↓
◇ 東京都障害者スポーツ協会│Let’s Sports│介護予防に役立つ スポーツ・レクリエーション活動
↑このページを見る
~~~
◇ ゴロ卓球とは - 介護110番
↑このページを見る
ごろ卓球
リンクを参照。↓↓
◇ 東京都障害者スポーツ協会│Let’s Sports│介護予防に役立つ スポーツ・レクリエーション活動
↑このページを見る
~~~
◇ ゴロ卓球とは - 介護110番
↑このページを見る