沖縄 手動車いすサッカークラブabout

ユニバーサルスポーツ「手動車いすサッカー」の普及啓発、学校などへ出張し、障がい者・健常者の垣根を取り払うべくアクションを続けるスポーツクラブ。最高の昨日を超えるチャレンジ! Okinawa Wheel chair Soccer club "about" Challenge to get over the best yesterday!!

初めての観光バスツアー

皆さんこんばんは、代表の新里でございます!
昨日は体育館での練習を取りやめ、「そら観光」のバスを借りて、初めてのバスツアーを行しました。
バスに乗って遠出をすることなんて滅多に無いし、観光バスに乗る機会なんてさらに無い。

練習がお休みの時はメンバーが遊びに行く計画を立てたりしていますが、それも近場でカラオケやボウリングくらいのもの。
普段は経験できない体験をさせたいという保護者からの提案もあり、今回初めてのバスツアーが実現しました。

総勢大よそ、18名でバスに乗り込み出発!!
初めての観光バスツアー
!(^^)!~~!(^^)!

そして、糸満市到着。
初めての観光バスツアー
車いすのまま乗車したメンバーは、ご覧のリフトを使って乗り降りします!

イノーという焼肉屋さんで、食べ放題しました。(^u^)v
ここの焼肉屋さんは、障害者就労支援施設イノーというところが経営するお店です。
店内は清潔感もあり、広くて車いすでも利用しやすいお店です。
初めての観光バスツアー

真奈美がみんなの分のお肉を焼いて、お皿に取り分けてくれました。
初めての観光バスツアー
カレーもあったので、ちょこっとだけ食べてみました。
初めての観光バスツアー
お腹いっぱいであまり食べられず残念でしたが、また来ることがあれば真っ先にカレーを食べたいと思います。(@^ _^@)

みんな満腹するまで食べても、一人1,200円とお手頃な価格でした。


「障害者手帳をお持ちですか?」と店員さんに尋ねられ、
「はい、あります!」と答えて提示したら~

少しだけ、値引きしてもらいました!ニコニコ


さてさて、


お腹も満たされ、再び出発~~(^^)/

30分後


到着したところは、琉球村。

各地から沖縄を訪れている観光客にまぎれ、

着いて早々、記念撮影。♪♪
初めての観光バスツアー

もう一枚、ぱしゃりキラキラ 
初めての観光バスツアー

沖縄らしい赤瓦の屋根が、あちらこちらに見受けられました。

お土産品店などがあるフロアから、エレベータでB1フロアへ。


シーサーやハブ酒など、さまざまな展示がありました。
初めての観光バスツアー

下の画像

初めての観光バスツアー

黄色のシャツを着てるのは私です。(照れ)
(^O^)

その他にも、エイサーを披露してる場所がありました。
地元民ならではの感想かも知れませんが、
ハーランクーや大太鼓など、ただでさえ大変なのがエイサーです。

少ない人数で次々と激しいエイサーが披露され、終始迫力満点で驚く一方でした。(^_^.)

一人一人の意外な成長を感じることができ、提案していただいたママさんと帰りのバスの中で、
「2回目、3回目とやりたいですね」と話していました。
初めての観光バスツアー

今回のツアー実現に向けて、尽力してくれたメンバーや保護者の皆さんの他、
多くの関係者に対し感謝を申し上げます。加えて、
バスの運転手さんへ、安全かつ心地良い運転ありがとうございました。

m(__)m

※この記事に掲載した画像は、フェイスブックで綺麗な画像でお楽しみ頂けます。

~~~
インフォメーション

県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
Email
okinawaabout@gmail.com
我々は、沖縄県車いすサッカー協会の活動にも協力します。

投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。