結果報告:「第9回沖縄県車いすサッカー大会」
おはようございます。(^_^)/
しんざとです。
昨日は連休初日でしたが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか?
お仕事だった人も、少なからずいらっしゃると思います。
働いて下さる人がいるからこそ、お休みできる人がいます。
そんなあなたへ、心からの「ありがとう」と、「ご苦労様」を伝えたいと思います。
さて、過ぎ去った3月15日に行われました大会の結果報告!!
平成25年(2014年)3月15日(土曜日)
うるま市具志川総合体育館にて
沖縄県車いすサッカー協会が主催して開催されました
「第9回沖縄県車いすサッカー大会」
今大会は、「チャンピオンクラス」と「フレンドリークラス」
この二部門が設けられました。
各部門ともに一試合15分間の試合を、総当たり戦(リーグ)形式で競い合いました。
我々aboutと保護者軍団のADULTは、ともにチャンピオンクラスに出場。
それぞれのメンバーの数が十分とは言い辛い中、事前に可能な限りの準備をして臨みました。
aboutにとっては――
個人としてもチームとしても、さらに成長していくために、
取り組み始めたばかりの課題を意識して、どれだけ戦えるのか試す意味もある大会でした。
「個人の力(技能)を最大限発揮することで、チームとしての力(組織力)も向上する。」
基本的とも言える考え方ですが、より高いレベルでも戦えるチームになるためのステップです。
戦略上、詳しい解説はできませんが・・・。(^^ゞ
試合中に何度も、課題を実践できていました。
大会の成績としては最下位でしたが、文句なしの合格です。

選手自身も試合の中で、少しだけ自信を得ていたように感じました。
保護者軍団は大人としての意地を守り、準優勝という結果で終えました。
とは言え、課題はありますので、次の大会に向けて修正したいと思います。(^_^.)


ミラクルの皆さん、念願の初勝利おめでとうございました。(^○^)

FMとよみの皆さん、準優勝おめでとうございました。(^○^)

各クラスの出場団体を紹介します!
チャンピオンクラス
ソア沖縄(陸上クラブ)
OKIGISHI(沖縄義肢製作所)
about
リーフクランクス
ADULT
フレンドリークラス
FCチットチャット(チットチャット・スポーツ塾 沖縄)
ミラクル(首里きらめき児童デイサービス)
FMとよみ(番組:ハイサイ!うちなー運動部)
オキジム
湊川中
以上

関係者の皆さん、半日お疲れ様でした。
また、最後まで読んで頂きまして感謝申し上げます。
m(__)m m(__)m
↑※この記事に掲載しました全ての画像は、
フェイスブックで作成したアルバムで
綺麗な画質のまま
ご覧いただけます。
気軽に「いいね!」お願いします。
(^^)/~~~
~~~
インフォメーション
県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
Email
okinawaabout@gmail.com
我々は、沖縄県車いすサッカー協会の活動にも協力します。
投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)
しんざとです。
昨日は連休初日でしたが、皆さんはどう過ごされましたでしょうか?
お仕事だった人も、少なからずいらっしゃると思います。
働いて下さる人がいるからこそ、お休みできる人がいます。
そんなあなたへ、心からの「ありがとう」と、「ご苦労様」を伝えたいと思います。
さて、過ぎ去った3月15日に行われました大会の結果報告!!
平成25年(2014年)3月15日(土曜日)
うるま市具志川総合体育館にて
沖縄県車いすサッカー協会が主催して開催されました
「第9回沖縄県車いすサッカー大会」
今大会は、「チャンピオンクラス」と「フレンドリークラス」
この二部門が設けられました。
各部門ともに一試合15分間の試合を、総当たり戦(リーグ)形式で競い合いました。
我々aboutと保護者軍団のADULTは、ともにチャンピオンクラスに出場。
それぞれのメンバーの数が十分とは言い辛い中、事前に可能な限りの準備をして臨みました。
aboutにとっては――
個人としてもチームとしても、さらに成長していくために、
取り組み始めたばかりの課題を意識して、どれだけ戦えるのか試す意味もある大会でした。
「個人の力(技能)を最大限発揮することで、チームとしての力(組織力)も向上する。」
基本的とも言える考え方ですが、より高いレベルでも戦えるチームになるためのステップです。
戦略上、詳しい解説はできませんが・・・。(^^ゞ
試合中に何度も、課題を実践できていました。
大会の成績としては最下位でしたが、文句なしの合格です。


選手自身も試合の中で、少しだけ自信を得ていたように感じました。
保護者軍団は大人としての意地を守り、準優勝という結果で終えました。
とは言え、課題はありますので、次の大会に向けて修正したいと思います。(^_^.)
ミラクルの皆さん、念願の初勝利おめでとうございました。(^○^)


FMとよみの皆さん、準優勝おめでとうございました。(^○^)


各クラスの出場団体を紹介します!
チャンピオンクラス
ソア沖縄(陸上クラブ)
OKIGISHI(沖縄義肢製作所)
about
リーフクランクス
ADULT
フレンドリークラス
FCチットチャット(チットチャット・スポーツ塾 沖縄)
ミラクル(首里きらめき児童デイサービス)
FMとよみ(番組:ハイサイ!うちなー運動部)
オキジム
湊川中
以上
関係者の皆さん、半日お疲れ様でした。
また、最後まで読んで頂きまして感謝申し上げます。
m(__)m m(__)m
↑※この記事に掲載しました全ての画像は、
フェイスブックで作成したアルバムで
綺麗な画質のまま
ご覧いただけます。
気軽に「いいね!」お願いします。
(^^)/~~~
~~~
インフォメーション
県内でのイベント情報などもお寄せください、可能な限り積極的に参加します。
活動の見学もできますので、早めに問い合わせをお願いします。
okinawaabout@gmail.com
我々は、沖縄県車いすサッカー協会の活動にも協力します。
投稿:手動車いすサッカークラブabout
代表 新里透久(しんざと)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。