小学校での体験会・講演会
去った11月14日、

嘉手納町立屋良小学校において、車いすサッカーの体験会・講演会を行いました。
講師としてお話ししたのは、aboutから3名とクランクスチームから1名。

私のほかにaboutからは、むーつーとゆきちが講師を務めました。(^^)/
簡単なあいさつのあと、
いわゆる普通の車いすと競技用車いすの違いを、クイズで知ってもらいました!
ルールも説明しました
講演はこれで終了、残り時間で試合を体験してもらいました。
まず、1年生が体験。ヽ(^。^)ノ
試合開始までの一連の流れとして、
「整列の後じゃんけん♪」→
「互いに攻める方向を確認♪」→
「笛の合図で味方にパス♪」
いざ試合開始したら、早々に見事なゴールが決まり大歓声!!!
本人が一番うれしかったんじゃいかなと思いますが、これでみんなのやる気スイッチがオンになったようでした。

1年生が試合したあとに全学年体験したのですが、終始大盛り上がりで講師の我々としても楽しい時間でした。(●^^●)
最後に余った時間で、先生たちにもゲームをしてもらうことができました!
校長先生のナイスプレイ、審判しながら見とれてしまうほどでした!
実はですね、
我々は講演の間だけじゃなくて、体験の間もピンマイクを使っておりましたが。
時よりその音が聞こえなくなるくらいの大応援で、大会を凌ぐ盛り上がりだったようにも思います。
ぜひとも、また呼んで頂きたく思っております。!(^^)!

嘉手納町立屋良小学校において、車いすサッカーの体験会・講演会を行いました。
講師としてお話ししたのは、aboutから3名とクランクスチームから1名。
私のほかにaboutからは、むーつーとゆきちが講師を務めました。(^^)/
簡単なあいさつのあと、
いわゆる普通の車いすと競技用車いすの違いを、クイズで知ってもらいました!
ルールも説明しました
講演はこれで終了、残り時間で試合を体験してもらいました。
まず、1年生が体験。ヽ(^。^)ノ
試合開始までの一連の流れとして、
「整列の後じゃんけん♪」→
「互いに攻める方向を確認♪」→
「笛の合図で味方にパス♪」
いざ試合開始したら、早々に見事なゴールが決まり大歓声!!!
本人が一番うれしかったんじゃいかなと思いますが、これでみんなのやる気スイッチがオンになったようでした。
1年生が試合したあとに全学年体験したのですが、終始大盛り上がりで講師の我々としても楽しい時間でした。(●^^●)
最後に余った時間で、先生たちにもゲームをしてもらうことができました!
校長先生のナイスプレイ、審判しながら見とれてしまうほどでした!
実はですね、
我々は講演の間だけじゃなくて、体験の間もピンマイクを使っておりましたが。
時よりその音が聞こえなくなるくらいの大応援で、大会を凌ぐ盛り上がりだったようにも思います。
ぜひとも、また呼んで頂きたく思っております。!(^^)!