無料の講演会
年越しそばの準備は、お済みでしょうか?
今年も様々な出来事がありましたが、皆さんに取って今年はどのような一年でしたか?
私事の話で恐縮ですが、「年間で身体を搾る」という守れたと思える目標がありました。

かなり甘い評価です!(^^ゞ
さてさて、今回はメンバーから寄せられた情報をお届けします。(^^)/
昨日しっかりと、問い合わせて確認済みの情報です。

人権講演会〓
いちばんじゃなくて、いいんだよね。
~生まれてきてくれて、ありがとう~〓
上記の講演会が、参加費無料で行われます。
日時…平成25年1月26日(土)
会場…西原町中央公民館(大ホール)
講師…松野明美
元マラソンランナー
熊本市議会議員
西原町役場で整理券配布中
手話通訳あります
一時保育あります
事前予約 人数制限あり(遠方から参加可能、総席数300)
オープニングで、太鼓発表あり
15時開場 同30分開演
主催…西原町
共催…那覇人権活動地域ネットワーク協議会
お問い合わせ先
西原町役場 総務課
945-5011
松野明美(まつの あけみ)
1968年熊本県生まれ
駆け足が遅く、いじめられっこでおとなしい性格だったが、小学校5年生の時に出場した町内陸上大会で優勝。
嬉しくて、そこからマラソンに目覚め
「一番を目指す人生」が始まる。
高校卒業して、ニコニコドーに入社。陸上部に所属
1987年、全日本実業団対抗女子駅伝に初出場し、12人をごぼう抜きする。
これにより一躍注目のランナーになる。
ソウルオリンピック一万メートル競技に出場し予選9位(日本人新記録)
初マラソンの大阪国際女子マラソンで2位
人の2倍、3倍、それでも駄目なら4倍の猛練習をする
引退後、結婚し、2002年、長男誕生。
翌年、次男、健太郎がダウン症という障害を持って生まれる。
「明るく元気な松野明美」のイメージが崩れてはいけないと健太郎を一生隠そうとするが日々の成長や笑顔が、著者の心を少しずつ変化させる。
健太郎の子育てを通じて、「人生は人との競争じゃない、一番じゃなくてもいい」と気づかされる。
現在は、自身のマラソンや子育ての経験をもとに、講演、タレント、ゲストランナーなど、幅広く活動する。
著者に「一番じゃなくて、いいんだね。」(アスコム刊)がある。
松野明美公式サイトも見逃さないように!
→→ http://www.matsunoakemi.net/
当日のプログラム
1.開会
2.主催者挨拶
3.共催者挨拶
4.講演会
5.閉会
アトラクション団体紹介
現在は、小学~社会人まで、幅広く活動する。
総勢15名
施設・老人施設のボランティア、イベントへの積極的な活動を行っている。
一人で悩まないで
みんなの人権110番…
0570-003-110
投稿者:代表しんざと
今年も様々な出来事がありましたが、皆さんに取って今年はどのような一年でしたか?
私事の話で恐縮ですが、「年間で身体を搾る」という守れたと思える目標がありました。


かなり甘い評価です!(^^ゞ
さてさて、今回はメンバーから寄せられた情報をお届けします。(^^)/
昨日しっかりと、問い合わせて確認済みの情報です。


人権講演会〓
いちばんじゃなくて、いいんだよね。
~生まれてきてくれて、ありがとう~〓
上記の講演会が、参加費無料で行われます。
日時…平成25年1月26日(土)
会場…西原町中央公民館(大ホール)
講師…松野明美
元マラソンランナー
熊本市議会議員
西原町役場で整理券配布中
手話通訳あります
一時保育あります
事前予約 人数制限あり(遠方から参加可能、総席数300)
オープニングで、太鼓発表あり
15時開場 同30分開演
主催…西原町
共催…那覇人権活動地域ネットワーク協議会
お問い合わせ先
西原町役場 総務課
945-5011
松野明美(まつの あけみ)
1968年熊本県生まれ
駆け足が遅く、いじめられっこでおとなしい性格だったが、小学校5年生の時に出場した町内陸上大会で優勝。
嬉しくて、そこからマラソンに目覚め
「一番を目指す人生」が始まる。
高校卒業して、ニコニコドーに入社。陸上部に所属
1987年、全日本実業団対抗女子駅伝に初出場し、12人をごぼう抜きする。
これにより一躍注目のランナーになる。
ソウルオリンピック一万メートル競技に出場し予選9位(日本人新記録)
初マラソンの大阪国際女子マラソンで2位
人の2倍、3倍、それでも駄目なら4倍の猛練習をする
引退後、結婚し、2002年、長男誕生。
翌年、次男、健太郎がダウン症という障害を持って生まれる。
「明るく元気な松野明美」のイメージが崩れてはいけないと健太郎を一生隠そうとするが日々の成長や笑顔が、著者の心を少しずつ変化させる。
健太郎の子育てを通じて、「人生は人との競争じゃない、一番じゃなくてもいい」と気づかされる。
現在は、自身のマラソンや子育ての経験をもとに、講演、タレント、ゲストランナーなど、幅広く活動する。
著者に「一番じゃなくて、いいんだね。」(アスコム刊)がある。
松野明美公式サイトも見逃さないように!
→→ http://www.matsunoakemi.net/
当日のプログラム
1.開会
2.主催者挨拶
3.共催者挨拶
4.講演会
5.閉会
アトラクション団体紹介
現在は、小学~社会人まで、幅広く活動する。
総勢15名
施設・老人施設のボランティア、イベントへの積極的な活動を行っている。
一人で悩まないで
みんなの人権110番…
0570-003-110
投稿者:代表しんざと