沖縄 手動車いすサッカークラブabout

ユニバーサルスポーツ「手動車いすサッカー」の普及啓発、学校などへ出張し、障がい者・健常者の垣根を取り払うべくアクションを続けるスポーツクラブ。最高の昨日を超えるチャレンジ! Okinawa Wheel chair Soccer club "about" Challenge to get over the best yesterday!!

体を動かすのが苦手で運動不足が気になっている人に知ってほしい

皆さんがスポーツと聞いて頭に思い浮かべるものは、テレビで見たことあるものや
学校の部活動でやっていたものだと思いますが
今まで運動が苦手だなと思っていた人でも、すぐに楽しめるスポーツって探すと見つかるものです。


子どもの頃は外で遊んだり体を動かすことよりも、黙々と独りで作詩したり、そのときの思いつきで下手な絵を描いて遊んだり、家でテレビゲームをしているのが好きな子で

当時は、スーファミ、任天堂64、ゲームボーイ(初期型)で遊んでばかりでしたね。
むしろ、運動して汗をかくのを嫌ってました。(爆

それはともかく
車いすサッカーを知るまでは、スポーツで使う車イスに乗ったことありませんでした。
少し手を動かしただけでタイヤが回って風を感じて、その非日常的な感覚にハマってしまったわけですが...(^_^;)

車椅子サッカーに限らず、
アダプテッドスポーツあるいは、ユニバーサルスポーツと言われる事もあるスポーツは
みなさんが思い浮かべるスポーツを、さらに工夫して
もっと楽しめるようにしたものばかりです。

みなさんが思い浮かべるスポーツよりも結果が出しやすいものも多いですし、それに使う道具も独特の進化をしているものも多いので見ていても飽きないと思います。

実際に今まで体験会などをやらせていただいて、実に多くの人と出逢いましたが
5分足らずでコツを掴んで大人も子供も楽しそうに
キャッキャ♪♪している姿を見てきましたし、「ダイエットしたくていろいろ頑張ったけど続かなかった」という人にこそ知らせたいと思う魅力がアダプテッドスポーツには、いくつもあります。

アダプテッド・スポーツとは何か知りたい人は、こちら↓をご参照下さい。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-187680


IN4MATION –
【練習見学したい人】
お子様の夏休みの思い出づくり、はじめてのボランティア体験で心を育む
浦添市宮城で日曜日のお昼にやっていますので、必ず事前の連絡をお願いします。
県内のイベント情報お寄せください、可能な限り参加します。(`・ω・´)ゝ

私たちは沖縄県車いすサッカー協会とともに、競技の普及啓発および発展を目指します!
沖縄 手動車いすサッカークラブabout
Okinawa Wheelchair Soccerclub about

フェイスブック https://www.facebook.com/okinawaabout

ツイッター https://twitter.com/OKINAWAabout
Email address
okinawaabout@gmail.com

ユーチューブチャンネルの動画
まだ見たことがない人は、ぜひチェックしてみてください!
↓↓
https://youtube.com/channel/UC62Na9XcoZdwFIKHqHdmwWw?sub_confirmation=1
そして、コメントやチャンネル登録お願いします。



 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。